- 2025.07.01
- ニュース
- 【論文】保存期慢性腎臓病患者を対象とした臨床研究-ダルベポエチン アルファ製剤低反応に関する検討-(BRIGHTEN研究)のサブ研究に関する論文が、TRI医学統計グループの鍵村達夫を共著者としてDiabetes Res Clin Pract.誌に掲載されました。
順天堂大学腎臓内科 合田 朋仁先生らがまとめた、保存期慢性腎臓病患者を対象とした臨床研究-ダルベポエチン アルファ製剤低反応に関する検討-(BRIGHTEN研究)のサブ研究に関する論文が、TRI医学統計グループの鍵村達夫を共著者としてDiabetes Res Clin Pract.誌に掲載されました。
BRIGHTEN研究は、ダルベポエチン アルファ製剤が投薬された保存期慢性腎臓病患者を対象とした観察研究です。本サブ研究は、BRIGHTEN研究にて収集されたデータを使用し、進行した慢性腎疾患患者における糖尿病性腎患者(DKD)、糖尿病を伴う非DKD患者(NDKD+DM)、糖尿病を伴わない腎硬化症患者(NS-DM)の腎機能低下速度の違いと尿中総タンパク質/クレアチニン比(UPCR)を指標としたタンパク尿と腎機能の関係を検討しました。その結果、DKD患者は他の疾患比べて最も急速に腎機能の低下(eGFRの年間低下率>5 mL/分/1.73 m2)する患者の有病率が高く、さらにNS-DM患者においてUPCR < 1.0 g/gの低レベルタンパク尿で急速に腎機能の低下する患者の有病率が高いことが見出された。
TRIはBRIGHTEN研究のプロトコル開発支援、データセンター、スタディマネジメント、統計解析において支援を行なっており、BRIGHTEN研究験に続く本サブ研究では統計解析の面で支援を行ないました。
Tomohito Gohda, Maki Murakoshi, Yusuke Suzuki, Tatsuo Kagimura, Takashi Wada, Ichiei Narita. Effect of proteinuria on the rapid kidney function decline in chronic kidney disease depends on the underlying disease: A post hoc analysis of the BRIGHTEN study. Diabetes Res Clin Pract. 2024 Jun:212:111682. doi: 10.1016/j.diabres.2024.111682.
URL:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0168822724005928?via%3Dihub