- 2025.02.26
- ニュース
- 【学会発表】萩森奈央子(TRI 医療開発研究グループ所属)が日本臨床試験学会 第16回学術集会総会においてチャッティングセッション9の座長を務めます。また、同セッションにて貴傳名亮太(TRI データサイエンスグループ所属)が口演を行います。
【発表概要】
日 時:3月1日(土)第6会場 14:15-15:45
チャッティングセッション9
つながり対話会~チームで取り組むRBAについて話してみよう~
事例共有2「アカデミアでの効率的・効果的なRBA実装のためのPM/StMの役割」筆頭演者:貴傳名 亮太
所 属:(公財)神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター データサイエンスグループ
【学会概要】
学会名 日本臨床試験学会第16回学術集会総会
会期 2025年2月28日(金)~2025年3月1日(土)
会場 パシフィコ横浜 会議センター
(現地開催+オンデマンド配信)
URL:https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jsctr16
【用語の説明】
PM:プロジェクトマネジャー
StM:スタディマネジャー
RBA: Risk Based Approach(リクスベースドアプローチ)
臨床試験において、リスクマネジメントの手法を使ってリスクを特定し、リスクの大きさに合わせた対応をとること
つながり対話会:「つながり対話会」は、全国アカデミアの医師主導治験や臨床研究の支援に携わるプロジェクトマネジャー(PM)、スタディマネジャー(StM)および関係者(事務局業務含む)のネットワークの構築を目的として、2ヶ月に1回程度、主にオンラインで定期的に開催している対話会の名称です。