2022.01.10
ニュース
【論文】「多置換(2Z,4E)-2,4-ジエナミドの合および蛍光性」について、TRI医療開発研究グループの萩森(水山)奈央子が共著者として、 Research on Chemical Intermediatesに掲載されました。

多置換(2Z,4E)-2,4-ジエナミドの合および蛍光性について、TRI医療開発研究グループの萩森(水山)奈央子が共著者として、Research on Chemical Intermediatesに掲載されました。

本論文は、医薬品の合成中間体として利用可能な多置換(2Z,4E)-2,4-ジエナミドの開発を目的に、カスケード型反応を用いて立体選択的な合成法を確立し、さらに固体発光性物質としての評価をしたものです。

How to cite this article:
Hagimori M, Mizuyama N, Nishimura Y, Hara F, Tanaka K, Tominaga Y. Stereoselective one pot synthesis of multi substituted 
(2Z,4E) 2,4 dienamides from ketene dithioacetal and their solid state fuorescence.
Research on Chemical Intermediates. 2021 Jul;47:4525-4536.
https://link.springer.com/article/10.1007/s11164-021-04537-0
doi:10.1007/s11164-021-04537-0 

 

本論文の内容については、下記の学会において報告しています。

・日本分析化学会第70年会
金属配位部位と蛍光性の両方の機能を持つビヘテロアリール骨格であるピリジン-ピリミジンを基盤とした化合物を設計、合成した。
これについて、Cd2+蛍光プローブの開発を目的に、低分子型Cd2+選択的蛍光プローブとしての有用性を評価した。

・第71回日本薬学会関西支部総会・大会
ビピリジン型の亜鉛蛍光プローブを設計・合成した。良好な細胞膜透過性を示し、細胞内遊離Zn2+を鮮明に描出したことから、レシオ変化型蛍光プローブとして有用である可能性が示された。